
商品開発等・コンサルタント料金表
料金表 是非、 30分無料相談をご利用ください🌟
①から⑦のどれを選んでも、1サービス 13万5千円。税別です
①売れるための講習会(何名でもOK) 料金を集めて開催すれば負担はないと思います
商品表示 営業開拓 簡単な商品選び パッケージデザイン 上手な売り方 お店のディスプレイ 約3時間
②ブランド作り、または商品のブラッシュアップ
売れる名前に変更 売れる容器 価格があげても売れる見た目 内容量 形 すべて 売れるように変えます。
③販売場所の営業開拓 代行一か所
商品を永続的に売ってくれる場所の開拓 営業を1件 開拓お約束。(販売店向けにブランド作りをする必要も場合により)
④キャラクター作り
売れるデザインまたは、キャラクター1個を作ります。 商品に永年使用権付
⑤自主事業製品の開発 提案 立案
何も初めてない施設に、新しい事業の提案。利用者さんの特性を見極めて 提案。導入手配は、物により相談
⑥お店ディスプレイの変更
店舗がある施設の陳列、配置の改善。お客様が入りたくなる陳列、季節の出し方。看板などの実費は別途。
⑦その他 訪問一度まで。悩み解決
その他 工賃アップのなんでも 悩み解決。要相談※東京都内以外は、交通費別途になります。小さな事業所多数。
過去に開催。実際に効果が上がっています。具体例は、各ページからご覧ください。

ありがとうショップの仕組みについて
ありがとうショップには、小売店にも障がい者施設に
もうけが出る当たり前の仕組みがあります。
ほとんどの施設が販売ノウハウや適正価格を知らないからです。
ありがとうショップはここが違います!
例えば108円の商品の場合、20円から35円の利益が出るように交渉します。
ありがとうショップには、小売店にも障がい者施設に
もうけが出る当たり前の仕組みがあります。
ほとんどの施設が販売ノウハウや適正価格を知らないからです。
ありがとうショップはここが違います!
例えば108円の商品の場合、20円から35円の利益が出るように交渉します。
- ありがとうショップ
- 販売店
- 障がい者施設
上記すべて平等に、20円から35円の利益が出るように交渉します。
制作から売れる商品作りのお手伝いはありがとうショップがします。
ありがとうショップのシステム
- 基本的に「ありがとうショップ」と「お店」で販売します
- 障がい者施設は、「ありがとうショップ」に納品するだけの簡単なシステムです
- 「ありがとうショップ」が障がい者施設にお支払いをします
- 最初の製造依頼も、次の製造依頼もお任せください
- 委託・買取もします
詳細は商品により違いますので、その都度話し合って決定します。
企業様へ!小さなロットで、御社の要望の商品を作ります
★できる理由
- 全国の小さい(20名前後)の障がい者施設とのネットワークがあります
- 食品やアクセサリーなど、いろいろな商品を100個以下でも製造可能です
安価で手作りが可能な理由
- 中国での製造よりも、運送費用がかかりません
- 出来上がった商品は、支援員が品質チェックします
これまでの開発・販売実績
- 国会議員会館にて(衆議院・参議院)4店舗
- 江戸東京博物館 小倉城(福岡県)
- 刀剣博物館 九州美術館 大正堂(港区)
- 備前岡山刀博物館 奇石博物館(静岡)
- 侍ミュージアム 静岡清水ドリームプラザ
- 東急・高島屋・静岡県・新宿駅
- 大きなイベントに毎年10回
施設様へ!わたしの工賃向上講演会の流れ
福岡・広島・静岡・岡山 セルプなどで行いました

- 各施設の商品紹介
- ワークショップ
- TELアプローチの仕方・(営業のしかた)
- TELアプローチ・美んちゃんのデモンストレーション
- ラッピングは大事(美んちゃんの体験談で分かりやすく)
- 商品の名付け方
- 商品の表記の仕方
- グループディスカッション