お仕事のご依頼


こんなお悩みはありませんか?
インパクトのあるノベルティを作りたい!
お客様に喜ばれるお土産を作りたい!
家事や片付けを手伝って欲しい!
名刺をデータ化して整理したい!
忙しくてオフィスの掃除をついつい後回しにしてしまいがち…
とにかく人手が足りない!
障がい者アートの関わりなど商品開発の実績
岡山県のとうもろこし茶プロジェクト
食品以外で安心して高く売れるものをプロデュースします
障がい者施設の商品は、はパンとお菓子作りだけではない。
ほとんどの障がい者施設では、お菓子を作って販売しているのが現状です。
パンやお菓子は単価が安いうえに、賞味期限が当日前後です。
そこで、こんなものを開発・ご提案させていただきました!
- 腐らないもの
- 自分たちのペースで作れるもの
- マニアな市場で売れるオリジナル限定もの
- 重度障がい者でもできる同じ作業の仕事

市役所で売っても安くしか買ってもらえない。
観光地やお土産品売り場の外国人の方です。 外国や、観光地に行くと、ちょっと高価でも
普段買わない思い出を買います。
そこに、ハンドメイドの障害者の職人の商品を販売します。


この鍔は380円だったものを
1850円で販売することができました。
木工の家紋は、神奈川県の重度障害者施設で製作
(施設利用者30% 販売先30% 私30%
仕事そのままで利用者の工賃は10倍になりました。)
お土産屋さんは、販売のプロなので、売ってくれます。
お土産やさんはプロです。市役所と違って、場所代、卸価格、手数料3割はが普通ですが、
手数料お支払いしても利益が出ます。 お土産やさんは、沢山売る方法を知っています。
利用者の仕事は増えます!
【障害者アートの紹介】
岡山県の果実工房様
ハートアートプロジェクト2021年の障害者アートプロジェクト
徳島県、東京都から、2名のアートをご紹介。



オリジナルボールペンの内訳
- 原価:85円 工賃:60円 販売価格350円
- 販売店様の利益:150円
販売店にもしっかり利益を得る。ないと続きません。
福岡県の八女茶プロジェクト
田舎には素材があり、都会にはマーケットがあります
お互いにふさわしい障がい者施設をマッチングします。

田舎にはお茶の素材があるので、
マーケットのある都会の施設をご紹介します。
障がい者施設同士をつなぎ、売れる商品を作ります。連携。


お客様はデザインを買います。
味見をして買うわけではないので、まずは見た目が重要です。
使用したデザインはイラストの得意な障がい者施設で作っています。イラストを描く障がい者も、お仕事をもらうことで利益を得る
簡単で単価が高いものをプロデュースいたします


商品表示法、 品質管理も万全です
ありがとうショップの品質管理は、大手コンビニチェーン店とほぼ同じです


すべてPL食品保健加入済みです。カロリー表示をはじめ、その他の表示も厳格です。商品ひとつひとつにラベルが貼られています。
規則通りの商品表示へ変更しました
今まで販売していなかったものも販売
重度障がい者の働くことをとても重く考えています。
工賃アップセミナーを全国で開催中
目の前でご提案、すぐに行動します
東京都調布市での、セミナーの様子です。


実際の商品を前に、改善してゆきます。率直に欠点を伝え、直すべきところ、パッケージ、その他すべて伝えるべきことを伝えます。
翌日には、ディスプレイを変え、実際に売り上げが上がるのを体感していただけます。右の写真は、すべて仕上がった様子です。
福岡のセルプセンターにて 障がい者の給料アップの講師の皆さんです。

福岡、静岡、広島、岡山、展開中
生営業電話いたします!
工賃アップの実績 全国各地
横浜市の障害者施設で、エコバックの製作。
⭕️バックの縫製 🟢シルクスクリーン印刷仕事を近所の横浜市
2箇所の障害者施設で、分けました。
材料費と工賃を合わせると 650円 一個原価になります。
ありがとうショップ 450円 利益
販売店 450円利益 売値 1500円 前後です。
わたしの仕事は、手作りの価値を上げます。
⭕️バックの縫製 🟢シルクスクリーン印刷仕事を近所の横浜市
2箇所の障害者施設で、分けました。
材料費と工賃を合わせると 650円 一個原価になります。
ありがとうショップ 450円 利益
販売店 450円利益 売値 1500円 前後です。
中国製印刷をすれば 300円でもっと安く売ることができますが
わたしの仕事は、手作りの価値を上げます。


「3秒で購入したいと思っていただけるパッケージにすること」
①何が入っているのか、情けで買ってほしいなら話は別だけど。』
当事業所が今まで「障がいを持っている人が頑張って作りました。から脱却する必要がありました。
お土産品として喜ばれる。内容量を減らし、大きなラベルに。営業・販売

ありがとうショップ様に指導していただいた、営業マニュアルを元に、委託販売。
プライベートブランドの商品も手掛けてみないか、と次のお取引に!
昨日までに100個完売。20日間での完売。
合計46,080円原価・手数料、工賃反映額は、18,368円
瀬戸内ジャムをブランド化

変更前の瀬戸内ジャムです。あまり魅力がありません。
一本350円と販売単価も少額のものでした。
変更後の瀬戸内ジャムです。ラベルを大きく見やすくし、
巾着を付けて3本3400円で販売。
- お土産品
- ギフト用
売値は10倍となりました。
また、この巾着は、地元の高齢者を先生に招き、
着物の古布を使って障がい者施設で作りました。

東急百貨店にて三日で80万円の売り上げ
東急百貨店にて障がい者の作った作品や食べ物を販売いたしました。 なんと!三日で80万円もの売り上げを上げることができました。
また、初めて売り場に出る障がい者もいらっしゃって、
とても楽しく、盛り上がりました。

福祉施設と国会のコラボレーション
2012年から始まったプロジェクト。沢山の商品が販売されています♪
販売希望施設も募集中です。最初は、この画像のように
【障害者】を全面に出しましたが、現在は、
他のお土産業者と同じように品質も内容も良くなって売り上げも50万円 月を越える時もあります。


国会限定品のお土産をつくりました。
障がい者施設の手作りコーナーがございます。
国会議員館内で福祉商品が売られるのは初の試みでした
このプロジェクトは2013年に砂長美んが販売をスタートさせました。参加施設募集中です。

講演・コンサルタント
これまでの講演実績
独立行政法人国立青少年教育振興機構、一般社団法人名古屋YMCA、東京都自閉症協会、日本発達障害ネットワーク北海道、福島県立高等学校教職員組合、NPO法人みなと障がい者福祉事業団、練馬区総務部人権・男女共同参画課、ひまわり教室子育て支援プロジェクト実行委員会 ほか多数。
「不得意分野が出来ないことを嘆くのではなく、得意な分野で腕を振るえばいい。」
明るく前向きに、発達障害や自身の活動についてお話しさせて頂きます。リピートの依頼も非常に多くいただいています。

主な講演内容
- 発達障害について
- 障がい者の雇用・賃金の現状、所得向上のための活動について など
主なコンサルタント内容
- 商品開発・店頭デザインのアドバイス
- 障がい者アーティストの手配・コーディネート
- 所得アップのためのアドバイス など
企業の方向けのアドバイス
- 社会貢献活動・商品開発・障がい者雇用について など
コンサルタント例
NPO法人レジスト『フクシアンテナショップるぴあ』

店頭デザインのコンサルタントをいたしました。
季節の商品やおすすめ品のPR、商品陳列や手書きPOPのアドバイスを行い、売上がアップ。
クレームも0になり、より多くのお客様ご好評をいただけるようになりました。
講演・コンサルタント料金の目安
講演(3~4時間)
障がい者支援・賃金向上活動の一貫として、会場での手作り商品の販売が可能な場合は、無料講演のご依頼も可能でございます。
出張コンサルタント(1日完結)
講演・コンサルタントのご依頼、料金のご相談はお気軽にお問い合わせください。